シャカタン 〜 甘茶でオメデト
毎年 逃さないようにしていること の ひとつ、 週末にあたれば必ず それやってる どこかへ must go なこと、 それが、灌仏会 〜 花まつり 〜 です。 お釈迦さまの誕生をお祝いする 仏教行事で...
...かまくら凛の日々是好日ver.2 @鎌倉 由比ヶ浜 海のいろとこころのいろ 波のまにまに 海辺の暮らし
毎年 逃さないようにしていること の ひとつ、 週末にあたれば必ず それやってる どこかへ must go なこと、 それが、灌仏会 〜 花まつり 〜 です。 お釈迦さまの誕生をお祝いする 仏教行事で...
...すっかり春、 春爛漫といったところでしょうが 春は気まぐれ。 薄ら寒いのです。花冷えというほどではないものの、、、うっすら、 でも しっかり寒いのよ。末端まで元気の素が届かない。 末端冷え性の身には、...
...二十四節気の第一、立春 を過ぎましたー! まずは ここを目指していたので、ホッとしています。ようやくふゆがおわる…。 二十四節気を そんなに意識するってあんまりないよね。 ↓写真は ウンナンオウバイ ...
...一夜飾りは NG! 29日だって 二重苦でNG、末広がりの 28日にお正月飾り 始めましょ。なんてとこから年末の慌ただしさが過ぎて、明けた途端にお正月って あっとゆうま、、、。 お正月こと初め (正月...
...なんだか随分ご無沙汰しています。 あんまり元気じゃなかったり、とはいえ そんなに悪くもなかったりの 冬の始まりを過ごしておりました。 先週の金曜日、 古い友人が遠くから訪ねてくれるというので、 一念発...
...秋晴れの日曜日、向かうのは イナムラんもー、わっくわく♪ 午後2時過ぎに出かけて、由比ヶ浜から稲村ヶ崎は江ノ電で 7分 着いたころには、稲村ヶ崎駅界隈はいつになく浮き足立ってるのですよ。由比ヶ浜周辺で...
...逃しがちな見頃といったら、本覚寺 えびすさまの枝垂れ 3月最後の日曜日、 枝垂れ桜を存分に 愛でてまいりました。 青空じゃなかったのが残念ですが、 見事に見頃的中! パーフェクトに枝垂れて満開なのでし...
...この週末、関東では春一番が吹きました。 新しい季節 始まりの合図です。 新型コロナウイルスワクチンの 3回目 追加接種を受けに 鎌倉市役所へ向かう道すがら 見あげた 桜 は満開↑ そーいえば、鎌倉で ...
...江ノ電江ノ島駅を降りて 島とは反対側にある 常立寺へ そろそろ 春の気配に浮き足立ってきちゃうぅ そんな いまごろ、行きたくなるお寺さんです。 春告草、春告げの梅 枝垂れ梅 が有名な 常立寺です。 白...
...お正月は あっけなく過ぎて、きのうは 鏡開きなのに お汁粉たべてないわー。あんこ買ってこなくちゃ。 元日の初詣は、大塔宮 鎌倉宮と 初えびす 本覚寺 の セットです。 去年1年 毎朝 握った (たまに...
...