この土日は由比ヶ浜の鎮守様、
葛原岡神社 (くずはらおか) の例祭でした。
銭洗弁天を超えて坂道を登るので結構ハードな行程ですが、
土曜日、貼り薬と飲み薬 痛み止めダブルで行ってみました。
眩しい日差しに風はさらさら、気持ちのいいハイキングになりました。
思ったほどの痛みもなくいー感じ!
銭洗弁天も素通りするわけにいかないので
銭、洗ってきましたよ。
この辺り、佐助ぷらぷらのときは
『サスケストア』外せません。
もちろん、コロッケ はふはふ いただきましたの。
コロッケ案内の黒板が変わってたよ。
お惣菜はどれも美味しそうで目移りするんだけど、
白和えをテイクアウト。
お野菜食べていって、っていただいた↑お皿の
オリーブの塩漬けがすごーく美味しかったのでこれもいただきました↓
日曜日、図書館~スタバ~お買いものの帰り道、
葛原岡神社本祭のお神輿に遭遇。やったー♪
なーんかわくわくするよねー。
いなせだわー。
今週末は材木座・五所神社 (ごしょ) の乱材祭 (みざいまつり)と
お祭りが続きます。
2017年6月5日
野菜コロッケ美味しそうだわぁ。
この景色ワクワクだわぁ。
飛んで行きたい。
そして
何よりワクワクは
思った程痛くなかったの一文よ。
テンション上がっちゃった。
そして
8月宜しくです
2017年6月5日
痛み止めダブルはちょっと心配ですが
思ったほど痛くない、に安心しました。
お祭りのワクワク、写真からたくさん伝わってきます!
コロッケ食べたいなー。
銭洗弁天、いつも行きたいなーと思いながら、坂道を考えて悩んでしまう私です。しばらく行ってないので、そろそろ銭を洗いにいかなくては。
紫陽花を見に行きたいのですが、年々すごくなる観光客の多さに恐れおののいています。
2017年6月6日
【あきちゃん】
ほーんと、ここのコロッケおいしーよ。
お店前のイスに座って はふはふ食べるのすき!
ふつーならね、
再起不能な痛みだと思うんだけど(笑)、
だいじょぶだったー♪
ちゃんと効いてるのね、フェントスちゃん。
8月の宴、
シンジは、すでにメニューに悩み始めました(笑)。
ゴクラクジーズにも連絡しなきゃ!
2017年6月6日
【かまくら大好きさん】
ご心配おかけしてます、申し訳ないっ!
お薬効いてくれてるようです。
お囃子が町に響くと わっくわくしますよねー。
しばらくお祭りが続きますよ。
サスケストアのコロッケはオススメです。
通りかかったら是非!!
銭洗弁天は、お金を洗うカゴがお線香と
抱き合わせで有料になってからは洗ってなかったんだけど
久しぶりに(笑)、洗いました。
これから先は、雨でも混み合う鎌倉です。
2017年6月7日
そうです!今週末は乱材祭です!毎年神輿を担ぎたいと思いながら実現できず…。
会社帰りに子供達がお囃子の練習をしていて雰囲気が高まって来ました!
2017年6月7日
【Sakuさん】
みざいまつりですねー。
材木座は地元の繋がり強そうですもんね、
盛り上がりますよね。
海の男 Sakuさんがお神輿担いで海に入るの見たいです(笑)。
そのときは写真撮りに行きます!
2017年6月7日
あっ、その時は男らしくふんどしで担ぎます!
(セクハラ失礼いたしました!!汗)
2017年6月9日
【Sakuさん】
タノシミニシテイマス^^;