鎌倉・高徳院の大仏さまですが、
1月13日(水)から保存・修理工事が始まっています。

足場が組まれてガンダムみたいになってると聞いて、
いつもと違う大仏さまに会いに行きましたが、
20日(水)に行ったときには組まれた足場に隠れてしまっていました。

出遅れた…。

そろそろシートに覆われてしまいます。

1月24日~2月29日のあいだ、
シートの中の大仏さまと作業の様子は、
設置されたモニターのライブ映像で見られるそうですよ。

そして朗報!

3月10日(木)までの工事期間は拝観料が無料です。

半世紀ぶりの大仏さまの健康診断が終わる頃には
そろそろ春の気配、
続いて段葛の工事が終われば花の便りが届くはず。
待ちどおしいなー春。
1月13日(水)から保存・修理工事が始まっています。

足場が組まれてガンダムみたいになってると聞いて、
いつもと違う大仏さまに会いに行きましたが、
20日(水)に行ったときには組まれた足場に隠れてしまっていました。

出遅れた…。

そろそろシートに覆われてしまいます。

1月24日~2月29日のあいだ、
シートの中の大仏さまと作業の様子は、
設置されたモニターのライブ映像で見られるそうですよ。

そして朗報!

3月10日(木)までの工事期間は拝観料が無料です。

半世紀ぶりの大仏さまの健康診断が終わる頃には
そろそろ春の気配、
続いて段葛の工事が終われば花の便りが届くはず。
待ちどおしいなー春。
2016年1月23日
待ち遠しい春、そのあとは夏!
美味しいものを食べて、笑っていたら、
きっとすぐですよ。
10日と少しで立春。
日が長くなり、陽射しがあたたかくなり、
ご飯がますます美味しくなり、
(それは年中か.笑)。
2016年1月24日
【さとりんさん】
きのう行ったら、大仏さますっかりシートに隠れちゃいました。
立春過ぎて2月をやり過ごせば、春ですよねー。
一日千秋の思いですー。
この冬も折らないように折らないように!!