なーんだか黄金週間はお天気に恵まれそうですよー。
イェイェーイ!!
実家母が定期的に漢方薬を送ってくれますが、
一緒に入ってたのがコレ↓
端午のお節句に、って。
鯉幟のまねごと可愛いでしょ、って。
もひとつ、三越の全国ミニ菓子コーナーで見つけたという
松江のお菓子「花けしき」
あまいの好き、カワイイの好きは母譲りのようですな。
おうちゴハンはシンジ作、鶏ムネ肉で 揚げないポン酢チキン
テンション上がるわりには連休中もいつもと変わらないアタシんちです。
お気に入り 愛用の杖、ストラップはシンジ作
明日からの鎌倉は激混みでしょう。
GW期間中の6日(土)に鎌倉市主催の社会実験ってのが行われます。
「江ノ電沿線住民等の移動円滑化に係る社会実験」
沿線住民がGW混雑時になると江ノ電に乗車しづらくなり日常生活に影響が生じているので
沿線住民は江ノ電鎌倉駅構外に並ばず駅構内に入場できる社会実験を市が行うというもの。
事前に証明書の発行手続きを行わないと利用できないんだけど、
確認してみたら、鎌倉市の指定した地域に うちは入ってなかったー。
長谷から先が対象みたいね、由比ヶ浜は鎌倉駅からは歩いてね、って感じ。
連休中、鎌倉にお越しの方が
混み混みカマクラを嫌いになりませんように。
0
2017年5月2日
可愛い鯉幟と兜は折り紙ですよね。
こんな相応しい柄の折り紙があるんですね。
お母様、失礼ながら乙女のように可愛らしくて器用な方ですね。
旦那様手作りチキンの後ろに見切れているのは空豆かな?
空豆大好きなんだけど。相方が無理なので買えない(悲)。
好き嫌いが多い相方持つと苦労します。
鎌倉が賑わうことは良いことなのでしょうけど、賑わい過ぎると地元の皆さんは暮らしづらくて大変ですよね。
訪れる人にとってはハレの日でも、住んでいる人にとってはケの日、日常ですものね。
あーでも、鎌倉にとってはその賑やかさも日常なのかなぁ……?
……何言ってるのか意味不明になっちゃった(笑)。
2017年5月2日
うー、その鯉のぼり可愛いですぅ!
そういうの大好きです。
あの混雑は地元の人は大変ですよね。
うちは懲りずに4日、北鎌倉に行くことになりました(笑)。喧騒から離れた浄智寺やたからの庭で過ごして夕方前には帰ります。
鎌倉花火大会、一転してやることにというニュースの見出しを見ましたよ(ホント見出しだけ・・・)。
2017年5月2日
どーしよ
どーしよお母様から送られてきた
白い封筒どタイプなんですが…
鯉のぼりに兜に…
こういうのたまらない。です。
漢方を送ってくださる。
幾つになってもお母さんの愛を感じるね。
いよいよ本番
GO! GO!黄金週間。
シンジさんのお手製の料理も変わらず
美味しそうだなぁ。
鎌倉嫌いにならないでほしいね←まるで住人気取り
2017年5月2日
いよいよGWですねー
天気がよさそうで何よりです。
日曜日に鎌倉いきましたが何となく
すいてた、嵐の前の静けさかな!
鯉のぼりの袋かわいい。
季節感があっていいですね
楽しい美味しいGWをお過ごし下さい
2017年5月3日
【さとりんさん】
これは母の自作ではないですよ。
器用な母ではありますが。
そら豆はアタシもここ数年前までは苦手だったんですが、
いまではだいすきです。
相方さんも食べられるようになるといいのにね。
GWは江ノ電に乗れなくなるのが困りものです。
鎌倉~由比ヶ浜間は歩ける距離だけど、乗りたいのー。
とりあえず今日の我が家はケの日です。
そーねー、年中混雑の鎌倉だけど
でもやっぱりGWはかまくらトップシーズンですね。
2017年5月3日
【ほたこさん】
ちまちま雑貨とかカワイイものが好物の母なんですよ。
北鎌倉なら江ノ電は関係ないですね。
たからの庭は緑の庭カフェですよね。
花火、一転して開催なんですよ。
人騒がせですねー。
いろいろ大人の事情があるんですねー。
いやですねー(笑)。
キタカマで良いお休みを☆
2017年5月3日
【あきちゃん】
あれこれ凝っちゃうタイプの母です(笑)。
あきちゃんとおトモダチになったら
かーわいいお誕生日カードが届くよー(笑)。
漢方薬は必ず「きちんと飲んで頂戴」のメッセージつき
(チラッと見えるでしょ)。
GO!GO! 黄金週間!!
きのうも江ノ電遅れてたよ。
もう今日からは江ノ電乗れないよー。
あんなぐつぐつの江ノ電乗ったらアタシならいやんなるよ。
かまくら嫌いにならないでほしいよねー。
2017年5月3日
【みっちょんさん】
突入しましたねー。
連休中お天気に恵まれそうでそれだけで
テンション上がりますねー。
例年、GW直前の鎌倉は一瞬ちょっと空くんですよ。
ここからしばらくは観光客ラッシュです。
海岸も賑やかです。
由比ヶ浜にはこの時期恒例の、凧の鯉のぼりが泳ぎますよ。
ニコニコなGWをね!