甘味処なぎさ

週に一度の 訪問看護 は 続いています。
始めた当初は 24時間かけて夜間も点滴を落としていましたが、
流速を早め、いまは 当日 寝るまえに 抜針。楽ちんです。

『ミッシェルバッハ』「 夙川 クッキーローゼ 」
堪能しました♪
この 夙川スペシャル、入手困難な のクッキー故

各方面から羨望の的となるアタシ♡

火曜日、歯科口腔外科の外来でした。
いつだかの入院のとき同室で知り合った彼女、いまでは
すっかり仲良しの彼女が 偶然いま、入院してるので
外来 終わりに お見舞い に行くよー、ってことで。

お土産に『麩帆』
ふまんじゅう「笹衣」
鎌倉駅、駅ビルCIAL『旬粋』でも月曜日以外なら
買えるけど数量限定だからなー、本店に行きましょ。
ちなみに、葉山ステーションで 月水を除く毎日、
高島屋 日本橋店・新宿店・横浜店 各『銘菓100選』で
毎月第 3土曜日、購入可能です。

季節ものは、春には 桜 の葉 で 包んだもの、
秋には、和栗 を裏ごしして炊き上げ
こしあんの代わりに包んだ 秋のふまんじゅう、など。
この日は 端午の節句 に合わせた、
柏葉 で包んだ 初夏のふまんじゅう も いただきました。

生麩 の生地で こしあんを包んだ ふまんじゅう
冷やしていただくと これまた おいしーのよー。
麩まんじゅう、鎌倉なら 大町「大くに」か「麩帆」

水曜日、お届けもの♪ 伊豆・村の駅 の案内とともに
箱の中身は、、、くろむぎーーー!! きゃーーーっ!!
  

くろむぎちゃん との出会いは、去年の12月。
JR横浜駅 中央北改札内で 開催された「伊豆産直市」
伊豆の名産品のほか 熱海の名物も出品されていて、そこで
温泉まんじゅう「くろむぎ」を知ることになるのです!

届いたのは 太っ腹に 2箱、オトナ買いの 2箱 ! きゃー。
ひとつは「大大吉」
この 黒麦まんじゅうってのは、
黒蜜を使った生地に 熱海の縁起物らしい「麦こがし」
を練りこんで 低温でじっくり蒸しあげたもの。
「麦こがし」は 大麦を炒ってから挽いた粉のことだって。

しっとりモチモチの食感と 麦こがしの ばしさ、
やっぱりまちがいない 麦こがし。
あっさり 1 箱 たべちゃったもんね、、、。おいし。

江ノ電社員の推し、って記事で知ったスイーツ、
『鎌倉レ・ザンジュ』「カマクラータ」
気になってたの。買ってみました。

『鎌倉レ・ザンジュ』の公式サイトによると、
「カマクラータ」は “鎌倉”と フランス語でミルクを意味する “lait”
あなたを意味する “ta” ”輝き” を意味する
“クラート Clarté “ を組み合わせた造語だそうです。
古都 鎌倉の輝きをお土産として持ち帰っていただきたい、
って思いが込められてるんですって。

ミルク餡 が すきなので、きっとタイプだろうなーと
思ってましたが、やっぱり好み の スイーツでしたー。
しっとり食感でミルク風味の 乳菓です。
レ・ザンジュは裏駅まで行かなくとも
駅ビルに入ってるから いつでも買えるぞー。うひ。
単品での取り扱いあり。ありがたい。

木曜日、連日のお届けもの♪♪
黒麦 に加えて、松露福砂屋ヨックモック
「博多通りもん」「あも」!!! しあわせすぎるー♡

うちのなか、お菓子ざっくざく(((o(*゚▽゚*)o)))
冷蔵庫には、こしあん・白あんがストックしてあるし

( また買ってきたよー )I’m full !
たべるよろこび、たべられるに感謝。
バンザイ!  あまいのオバケ。おいしいはしあわせ、
おなかいっぱい は しあわせがいっぱい。

Pocket

4件のコメント

  1. たいたい
    2025年5月31日

    麩帆、いつも「あれ?通り過ぎちゃったっけ??」ってなります。←私だけですか?
    こちらに越してきて(って、何十年前の話だ)初めて麩まんじゅうなるものを知りました。
    おいしいものいっぱいはしあわせいっぱい、ですよね。
    鎌倉は幸せの宝庫だと思います。ほんとに。

    返信
    1. 凛はは
      2025年6月1日

      【たいたいちゃん】
      麩帆ってば、油断は禁物ですよね。「あの辺」ってゆうのが曖昧ですよね。
      わかります。目印の場所より手前だったっけ、先だったっけ?
      もっと近かったような、遠かったような。わかります。もう何百個も買ってる
      と思いますが、ご近所で20年目、今年になってやっとわかってきたくらい。
      アタシはいま、しあわせにどっぷり浸って食べ続けております。

      ※ 凛花さんは前々から たいたいちゃんコメントがお気に入りですが、
      そろそろたいたいちゃんのコメントほしいー、ってきのう言ってたのよ(笑)。
      たいたいちゃんのコメントきたー、ってよろこんでたよ!

      返信
  2. しのやん
    2025年6月9日

    いかがお過ごしでしょうか?
    点滴の所作も慣れてきたのですね。
    麩帆さんは、私も、場所を説明してと要請されると、うまく答えることができません。長谷から由比ヶ浜通り歩いて、左側にある、暖簾かかってる間口1メートルくらいのお店、とでも説明するのでしょうか。でもうっかり通り過ぎることもある。
    百貨店にも出しているとき、あるんですねえ。

    一昨日は茅ヶ崎サザンビーチで、サザンの音楽にのせての花火大会でした。マンションのベランダから、音もなく上がって開く花火(正確に言うと、音はかなり遅れて聞こえます)を観ていました。
    葉山の花火、今年はいこうね、とパートナーと話をしていたので、中止と聞いて、とても残念です。小田原も平塚も茅ヶ崎も江の島も、鎌倉も逗子も横須賀も、それぞれ花火大会をこれまで制覇してきましたが、三浦と葉山だけは見逃しています。

    昨年パートナーが、自身が勤務するお店に活けてあった切り花の紫陽花をもらってきて、鉢植えに差しておいたら、今は我が家のベランダで美しく青い大輪を咲かせています。
    梅雨時期になったなあ、と感じます。
    おいしいもの、その後も食べていらっしゃいますか?
    鎌倉の次々のイベントには出かけているのでしょうか?
    レザンジュのミルク餡のお菓子、私も食べてみたいと思いました。ミルク餡って、なんか子供の頃の思い出っぽい感覚です。

    湿度温度ともに、ちと不快な季節に突入しつつあります。できる限り快適にお過ごしください

    返信
    1. 凛はは
      2025年6月14日

      【しのやんさん】
      今日、久しぶりにブログをアップしました。
      それができないほど具合いが悪いわけではないんですが、
      なんだかすっきりしない体調が続いていました。
      ブログにも書きましたが、抗がん剤をやらないことで
      副作用の辛さから逃れることができていて、
      きちんと美味しく食べられる毎日を過ごしています。
      ただ、歯科口腔外科の外来で処方されている薬がどーも怪しいんですが、
      今度は 腸にダメージが現れてます。
      新たな副作用です。歯科口腔外科は以前、多発性骨髄腫の治療で使ってた点滴の薬の影響からくる症状があり外来に通っています。顎骨壊死の心配です。
      どっか悪くなると、あっちもこっちも支障が出てきますよねー。
      去年は味覚障害もあって、パーティーの開催もなく静かな鎌倉花火でしたが、
      今年はゲストに来てもらいたいなー、って思ってます。
      雨降りは痛むんですよ。低気圧は苦手です。なので、梅雨は迷惑な季節です。
      血液検査の結果も悪くない、日常生活では食べられる。
      QOL は上がって安定してるんですけど、痛みだけが酷いんですよねー。
      『鎌倉レ・ザンジュ』の「カマクラータ」は地元密着型のアンテナショップ
      湘南藤沢スーベニールズで販売してますよー!
      JR藤沢駅コンコースから「フジサワ名店ビル」地下1階へ移転してるようです。
      「藤沢さいか屋」1階にも「鎌倉 レ・ザンジュ」入ってたはずです。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


先頭に戻る