ひっそーり暮らすゴールデンウィーク
ひとつだけ欠かせないことが これ ↓
5月5日 端午の節句に 力餅家 さんの 柏餅 !!
柏餅 の 予約 なのだ。
5日 11時 の回に 予約して、いそいそピックアップに伺いましたよ♪
趣のあるお馴染み、あの、力餅家さんのお店に到着 →
愕然 !!!
力餅 だいすきで 20年 通ってます。こんなの初めて!
見たことない 行列 できてました、、、。
すべて観光客のみなさんと思われる行列は
端午の節句とはカンケーない お菓子をお求めのようですが、
とにかく驚きました。静かな 坂の下の町に
忽然 と行列、ですからねぇ、、、。
もちろん。行列に並ぶことなく、柏餅 お渡しいただきましたよ。
柏餅、くーーっ、おいし。
こしあん さらさら、しつこくなくて しっとり あまくて。
できたて お餅も ふんわりやわやわ おーいしー♪
シンジに ふたつ、アタシは みっつ、って 5つ
にしたけど、もっと買っとけばよかったー。
この雨が あがったらまた あんこ、買いにいこ。
GW 後半はピーカン、気持ちのいい五月晴れが 続きましたが
黄金週間 最後の今日、由比ヶ浜は 雨です。
柏餅 ゲット のあと、坂ノ下から海岸沿いを 由比ヶ浜に戻ると
漁師さんの 朝市 発見!
チラッとのぞいて、バイ貝 いただきましたー。
毒があるらしく ( ヒェー怖 ) 洗って湯掻いて毒抜き、
漁師小屋には お惣菜も並んでいて、
由比ヶ浜で獲れた ワカメ入り焼売 を いただきます。
ワカメの食感と風味が感じられて
地産地消 が いいね。
バイ貝 は 煮付けました ( シンジが )。
お味はおいしかったけど、ちと 硬い (いま歯が痛いのよ) …。
並ばずに お気に入りの あまいの 手に入れて、
地元漁師さんの 朝市 で お買いものする。
これこそ、黄金週間 ジモティー の 過ごし方 (地味ねー・笑)。
さてさて、明日は外来で受診日
おまけに いつもの内科だけでなく
歯科口腔外科も予約あるのよー。やだよー。憂鬱うつうつ、、、。
2025年5月7日
憂鬱うつうつ…な外来でお姿発見!
改めて、はじめまして。
突然のお声かけに驚かしてしまいましたね(すみません)。
でも、ずっとblogのファンでずっとお会いしたくて…念願が叶い、幸せで嬉しいひとときでした。
取り急ぎ、興奮&約束のコメントを。
GW明けのご褒美、今日が外来(定期検査)で本当によかったです!
ともこさん、優しい笑顔をありがとうございました♥️
(なぎさでルルルデビュー!ハンドルネームは“らん”でお願いします)
2025年5月7日
【らんさん】
きゃーーっ! 約束どおり、コメントくださったんですねっ!
(催促しましたからね・笑) ありがとです!
今日は声をかけていただいて、すごーくうれしかったですー。
どうやら、アタシのことは、赤のギンガムチェックの杖だったり、
ちっちゃくて背中丸まってる形状だったり(笑)で、認識しやすい
みたいなんだけど、アタシ側からはわからないので、声をかけて
いただくのは、これを読んでくれてるひとがいる、って実感
できるので、ほーんとにうれしくて、しあわせな気持ちになります。
病気を抱えてからは、新店舗開拓もままならないし、鎌倉パトロール、
鎌パトも体力的に厳しいし、ただの独り言ブログなのに、みなさんが
読んでくれてるのを感じると調子に乗っちゃってブログしちゃいます!
続けてきてよかったー、って思います。
2010年9月8日の記事でらんさんのお店のこと書いてたんですねー。
もう15年もまえになります (2012年2月にも紹介してるね)。
ずーいぶんむかしのことなのに、覚えていてくれてそれからも
読んでいてくれて、感謝ですっ! ありがとうねー。
憂鬱うつうつな W外来がハッピーな色に塗り替えられました。
きっとまたお会いできますねー。ほんっと ありがとです。
またね。
2025年5月7日
憂鬱な外来がなんとも素敵な出逢いがあって幸せ時間を過ごせたのね↑ 良かった♪
私もブログきっかけで凛ははちゃんのお人柄に惚れ、リアルでお会い出来た時の感激思い出しました♪
ここの住人さま、みんな素敵な方ばかりよー。
ブログきっかけでといえば、凛ははちゃんの大好物だった桃太郎のいちご大福が懐かしいわぁー。
もう居ても立っても居られなくて、買いに走ったワー。美味しかったよね。
力餅家も行かないとだわー♪
凛ははちゃんは、今年こそ桜木町に桃パフェ食べに来てね♪
2025年5月8日
【みーたん】
そーなのー。ふたつ外来 掛け持ちで パッとしない連休明け、
水曜日が思いもかけず happyな日になったよ!
みーたんと初めて会ったときも初めてって感じじゃなかったよねー。
それに、遠目て見て「凛ははちゃん」ってわかったって言ってたよね。
桃太郎のいちご大福、すきだったー! 毎年シーズン中にいくつ
食べられるか、って競って(誰と?) 食べてたよ。
朝、力餅家さんとこ通りかかると、つきたてのお餅の香りと
煙がお店の外に漏れていて、たべたくなるのよー、力餅。
桃パフェ! まぢ、そのために体調万全にしなきゃ!!
2025年5月8日
歯医者、無事終わりましたか?
歯、大切ですよね。
5日の好天に恵まれた日、友人が来たので、車を借りて、
小坪漁港(めしやっちゃんも、ゆうき食堂も並んでいたし、ピッコロ・バーゾも予約でいっぱい、「まさかり丸」って店で食べました)から
光明寺(山門を公開していました。拝観料500円要ですが)、
材木座海岸(手に凧みたいなのを持って、ボードにのるやつを初めて見ました)、
もんざ丸さん(不漁につき、今日のしらすは冷凍品の掲示)
を回り、大混雑の長谷駅踏切渡って、極楽寺の坂へ。あなたがご指摘のとおり、力餅家さんには列が。
私は三留商店さんに寄り、買い物(そこで初めて看板犬のクウが昨年秋に亡くなったことを知り)。
稲村から134号線に出て、友人がどうしても通りたいというので、鎌倉高校前踏切を渡って、そこから鎌倉山へ。
鎌倉山ル・ミリュウでティータイム(予想外れて、空いていました!)、
鎌倉山のブックカフェ「惣」さんに立ち寄り、藤沢まで戻ってきました。
力餅家さん、予約できるのかー。柏餅、食べたいな。3つも食べたんですね。
バイ貝、そうなんです、毒あるんですよね。藤沢駅前「ふじやす水産」でバイ貝買ったとき、なんか毒抜きできたのかどうか、確信持てないまま食べてしまったことがあります。湯がくだけでいいんでしたっけ?なんか目みたいな部分、取らなくてはいけないんじゃないんでしたっけ?
海近くの特典も味わい、出会いもあり、良いGWでしたね!
にしても鎌倉、人多すぎるなー。松原庵の前の路上に座り込む人たち群、なんとかせにゃいけないですね。
2025年5月9日
【しのやんさん】
歯医者はね。ちょっと厄介なんですよ、、、。
歯が痛くて近所の歯医者さんを受診したんですけどね、いま痛い歯のほかに
2ヶ月前に抜けた歯 (どら焼きたべてたらポロッと・笑) の状態を診た
うえで最悪、抜歯してもまた同じ状態になる可能性があり。とゆうのは、
抜けた歯の跡は通常なら新しく骨ができて歯肉が盛り上がって再生するのに
アタシの場合、そのまま骨が剥き出しで再生できていない状態のこと。
大きい病院で診てもらい仕切り直しましょ、ってことで紹介状がでて
湘鎌の歯科口腔外科を受診したとゆう経緯なのです。
で、案の定、多発性骨髄腫の影響。病気由来とゆうことです。
なので、何回か通って治療終了! って感じではないです。
ね、厄介でしょ。また一個めんどくさいこと増えちゃいましたー(笑)。
しのやんさんのドライブコース、ナイスですねー♪
小坪も久しく行ってないなー。めしやっちゃん、ゆうき食堂っていえば
小坪の2大行列お魚料理店ですよねー。久しぶりにたべたいなー。
光明寺の山門公開はいつもスルーですが、つい先日お買いもの帰りに
光明寺さんに寄ったシンジは登ってみようとしたものの、
係のひとがいなくて断念したらしいです。
材木座のそれ、カイトボードってやつですよね、見たことないです。
由比ヶ浜もこの日、不漁につきしらすナシ、でした。
三留さんとこのクウちゃん、知りませんでした。15歳の壁だな。
連休最終日にお店に伺ったときに、お久しぶりーな感じでご挨拶
いただいたのに、あっさりお暇しちゃって、、、お話してくればよかった。
どうやら、GW でも鎌倉山は空いてるんですね。
バイ貝の下処理。そーです! ぷくっと目みたいなとこ、取るんですよ。
歯の痛みがあるアタシには貝はムリでした…。
松原庵の辺りにもいらしたんですね。なぎさハウス目と鼻の先じゃないっすかー!
2025年5月8日
こんにちは。
ニアミスです!!うちは5日の11時半に予約してました。とはいえ取りに行ったのは家族でしたが笑
昨年は210円だったんですよね…と実家の母が日記帳出して確認してました😅
2025年5月9日
【ごくらくみいさん】
くーっ、ニアミスでしたかー。みいさんピックアップに来ればよかったのにー。
早めに(笑)。遺憾ながら値上げしてるよねー。
力餅なんて 楕円だったのが 雫みたいなちっちゃな丸になってるのが
許せないー(笑)。
2025年5月9日
病院は無事終わったかな。
らん さんとの出会いもあって
病院の憂鬱が嬉しいの上書きされて嬉しいね。
私たちの出会いも正にここ。
ブログを書いてくれていたからこそ。だよ。で、またお空の凛ちゃんに感謝するわけです。
GWの過ごし方も変わってきてもやっぱ、コレコレ。力餅家。
美味しそうで思わずゴクリ。
しっかしスゴい行列なのねぇ。鎌倉人気は半端ないね。
2025年5月9日
【あきちゃん】
病院は W 外来でくたびれちゃったけど、サプライズもあったし、
歯科口腔外科のドクターは若くてイケメンだし(笑)、充実でした。
きのうは訪問看護で点滴。今月はこの先、歯科口腔外科オーダーで
MRI と 骨シンチの検査もあるしその結果説明の歯科口腔外科
外来もあるし。病気持ちは忙しいよ。
ほんっと、ブログ続けてきてよかったよー。こんなに続くとは
思ってなかったけどね。
2006年5月8日に始めたこのブログ、きのうで丸19年、
今日から 20年目に突入だねー。すごーい!
2025年5月12日
凛ははさん
ブログ20年目に突入したのですね。
おめでとう!
GW中のステキな出会い、胸温かく、幸せな気持ちになりました。
なぎさブログを訪れて惹かれた人たちの輪が、
これからも広がりますように☆
ドラマの影響もあるのか、いつにも増して
鎌倉の人混みが益々激しくなりそうで
鎌倉大好き人としてはちょっと悲しいです。
ゴミ問題、マナー違反ほか、トラブルが増えませんように・・・
2025年5月13日
【凛花さん】
そーなんですよ、20年目! なんとなく続きましたねー。
始めた頃は 40代だったんだなー、って しみじみ(笑)。
もちろん、杖も使ってなくて病気なんて考えてもいなくって。
あの頃と今、すごく違うように思うけど実際のところ
どーなんだろ。ね。
鎌倉は凄いですよ。てゆか、酷いです。
ゴミとかマナーとかより以前のストレスってゆうか
江ノ電は乗れないし、長谷は歩けない。外国語の音量がね…
まいりますよ。アタシはこもってるけどね。