オットはリモート、在宅で仕事をしていて
( アタシは 訪問看護 の 在宅 で 点滴中 )
お昼間も、その姿が見える毎日なので、
出社していた頃ほど お休みが重要でなくなった気がします。
とは言え、ゴールデンウィーク! 黄金週間 です!!
先週末からほぼ GW 突入しています♪
平日連休カンケーなく オーバーツーリズム
鎌倉なので、地元住民は ひっそーり暮らしますよ。
長谷界隈は 体感 9割 外国人!
自分が いま どこにいるか混乱するよな町になっちまってるので
静かな 材木座へ 〜
外国語が聞こえてくることもなく、静かで 穏やかな
春の午後だったー、と オットは しあわせ を感じたそうですよ。
べつに オットは 外国人にも違う言語にも偏見があるひとではありませぬ。
バックパッカーくずれ (笑)ですからね。
そんなオットでさえ 辟易としてしまう状況なのです。
そんなこったろう、って思ってたんですよ。
成瀬せんせが、玉子とじ 推しで「ほかのはフツー」
なんて言うからー。お店に来るひと、あの行列のひとたち、
みーんな「玉子とじ」頼んじゃうよねー、って。
案の定、「1日限定15食」になっちゃいましたよー。
「続・続・最後から二番目の恋」の
千明 と 成瀬せんせ が お昼たべてた お蕎麦屋さんのお話し ↑
このあいだ通りかかったときも、お店の行列だけでなく
周辺には写真を撮るひとたちもいたりして。
同じ 第2話 で 和平さんが 浄智寺 を 訪ねるシーン、
浄智寺 ( ↑ 布袋さまいらっしゃるとこ ) の、
朝比奈恵温 住職 ご本人が 出演してましたねー。
今日は、お散歩がてら 御霊神社 へお参りしたんだけど、
その手前にある 長倉さんちの 青いドア、撮影してるひと、ほか
うろちょろ 挙動不審 (笑) なひと 散見されましたー。
外国人か、ロケ場所巡りジャパニーズ。なんてこった (笑)。
そんなこんなの きらきら週間スタートです。
撮影の合間にサインしてくれたそうで、
御霊神社の社務所には 中井貴一さん のサイン入り
ドラマポスターが 貼ってありますよー (撮影NG)。
ロールスクリーンに ポトスの ぽっつん が 映って かわいかったり。
プチリフォームで北側の部屋の荷物をリビングに暫定的に移動、
わさわさだったり。 なぎさハウス の 5月スタート!
2025年5月2日
黄金週間。この書き方がとっても好きで魅力的だなぁって思って読み進めていた10年前以上も前の記憶。今年もそんな記事を読めて幸せ。
先週末から始まったジンベエのGWを横目に私は今日も明日もお仕事です(笑)
やはり鎌倉は人でごった返してるのね?最恋の影響もあって更に加速。
みんな
玉子とじ頼んじゃってるのね。
お部屋の写真見てはなぎさハウスにお邪魔したくてうずうずしるよ私。
あーあ。どこでもドアがあったらな。お互い行き来出来るのになぁって本気で願う。
2025年5月5日
【あきちゃん】
黄金週間はいっつも張り切ってたよねー。
つい先日、シンジと話してて「GW期間中 ランチを毎日外ゴハンで」
って企画の年があったよねー、って。ゾッとしました。バブリー(笑)。
例年同様、いやそれ以上、鎌倉はテーマパークと化しているようです。
旧鎌倉地域は観光客のみなさんいっぱいで、旧鎌倉の枠内に住んでる
者としては、籠るしかない感じですよー。
食べられるとは言え、背中の痛みはあいかわらず (歩くと痛い) ので
あきちゃん新居訪問が実現できるかどうか、、、。行きたーいーーー!!!
2025年5月3日
昨晩の風雨が思い出せないくらいの、皐月晴れ!(でも、昨晩だって8時過ぎには星が見えていましたけど)。
日本の黄金週間を理解しながらも、パートナー勤務する小町通りのお店にも、外国人ばかり。特に連休のはざまの日は、ほぼ終日、外国人客のみだったとか。そこに日本人も集中するのですから、オーバー…に拍車がかかっています。今日の江ノ電はどうなっているのだろう。
華正樓さん、前を通るたびに、一度行きたいよねー、とパートナーと話をします。華正樓さんは、パートナー勤めるお店の品物を店内用に購入頂いているようです(中華のお店でも、日本のお香でいいんだなあ)。来店いただいときの華正樓さんの振る舞いの感じよさを、パートナーは言います。だから、あなたに対する動作も普通のことなのでしょう。
大磯の雑貨、いつも窓越しに店内を覗きます。雑貨って、なんか楽しいですよね。先日tuzuruさんにお邪魔した時、ポチ袋の表書きにハマって、買ってしまいました。織田信長の絵に「おだちん」の文字。
ちなみに私は、見たことないノートを見つけると、買ってしまう癖があります。
らいおんのおやつ、久しぶりに読んでみようかな、と思います。最近読んだ本では、「つむじ風食堂の夜」という作品が良かったです。
灯りに照らされたプランターのシルエット、いいですね。
外の喧騒を避けて、穏やかな黄金週間を過ごしてくださいね
2025年5月5日
【しのやんさん】
今日も完璧な五月晴れです! 連休最終日の明日は雨予報。
ただでさえ、GW おしまいでどよよーんなのに雨って…。
小町通り同様、長谷寺に大仏さまの地元、この辺りも
一歩外に出ると、すれ違うのは外国人オンリー!
ほんっと、体感 9割外国人です。
江ノ電は終日遅延しています。スマホのアプリに連絡が届くんだけど、
現在の状況が赤字表記、混雑による遅延で赤字表記は恒常的
になってしまってますが、GW 期間中は午前中から遅れてます。
華正樓さん、とくべつが味わえる感じです。素敵ですよねー。
日曜日に伺ったので終日ディナーコースのみでしたが、平日限定の
ランチコース (6,600円のコース) がメニュー的にバランスがとれていて
(特製餅米焼売ついてるし) いいかと思います!
tuzuru、久しく行ってないなー。ステーショナリーもすきなので
tuzuru もお気に入りのお店です。
アタシの「買ってしまう癖」はクリアファイルです。かわいい絵柄の、とか
見つけると買ってしまうー。A4だけでなくちっちゃいサイズもいつも
バッグに入ってたりして。「つむじ風食堂の夜」映画化もされてるんですね。
不思議な世界観みたいですねー。読みたいです!
2025年5月5日
凛ははさま
材木座動画、サーファーの群れに夫がいるんじゃないかと
思わず探してしまいました(いなかったけど笑)
夫も由比ヶ浜付近は観光客多すぎて材木座一択
外国の方に偏見はないんだけど
日本人同士の距離感に安心するんですよね
テーマパークってほんとうにその通り
ちょっとした興奮状態にある人たちの集団って
(こちらも同じ状態ならいいんだろうけど)
日常空間をシェアするの無理ありますよね
それでも長谷に比べれば二階堂はまだのんびり
とはいえ最近次々と建つ豪邸の表札に
某国のお名前が散見されるようになって
ちょっと怯えたりもしてます笑
2025年5月5日
【yuccaさん】
yuccaさんダーリンだけじゃなくて ダーリン待ちの
yuccaさんが海岸にいたりしたらサイコーなのにー(笑)。
材木座は海岸もどどーんと広くて静かで穏やかで、由比ヶ浜とは
全っ然ちがう。材木座はオトナな感じなのよねー。
地元の人にとっての日常の場所だ、ってゆう想像力がないのよね。
あくまで観光地「カマクラ」なんでしょうねー。
カマクランドなんだね。うちのマンションなんて敷地内に
外国人観光客の方が入って来ちゃうの。で、中庭のベンチで
おべんと広げちゃってる。偶然、出かけるときのシンジが
目撃して、その行為が NGなこと、敷地を出たところに公園が
あるからってこと、伝えたらしいんだけど、シンジも自分の
行動がそれでよかったのか、なんだか後々まで気にしてたし。
>某国のお名前が散見、ってー、それは由々しき事態ですな!
2025年5月5日
想像力の欠如、まさしくそれです。
そしてマンション敷地内で観光客がお弁当・・・ありえない。
シンジさんはとても常識的で大人の対応だったと思います!
2025年5月8日
【yuccaさん】
注意を素直に受け入れてくれたから、おべんと
食べ終わるまで待ってあげればよかったのかな、とか。
誰かになんか言われたら「うちのお客だ」って言っていいから、とか。
なんだかいろいろ考えちゃってたみたいですよ(笑)。
2025年5月8日
シンジさん、誠実なひと。
さすが凛ははさんのパートナーです。
2025年5月9日
【yuccaさん】
本人は、ブログに登場する「シンジ」は存在しない! 自分ではない、って言ってます。
みなさんの誤解で「いいひと」に拡大解釈されてる、っていつも申しておりますー(笑)。