このまえのお祝いランチのあと
向かったのは 長谷寺
毎年春と秋に開催される「長谷の市」
我々ご近所には毎回「入山券」が配られるからねー
400円の拝観料が無料になる 入山券 持参は マスト!
長谷寺、先週お参りしたときは 牡丹 が 満開でしたが、
いまは 藤 が 見頃みたいですよー。
長谷寺境内の出店エリアをチェックして
屋台の「 焼きそば 750円 」に 絶句。貨幣価値わからなくなってくるよー。
そんなこんなで、物価高騰と鎌倉のオーバーツーリズム
を目の当たりにして (笑) 退散。
だいすきな雑貨屋さん「Ferry boat」をのぞいたら
しぼんだきもちが ふんわりふっくらになりました。
雑貨屋さんといえば、大磯にも
(一度いっただけだけど) すきなお店あります。
大磯駅前にある「TE HANDEL platform」
ティーハンデルプラットフォーム
二宮ファミリー来鎌の際、そのお店で
お土産見繕ってきてくれましたよー。
国産大麦と有機栽培で育てられた大磯産麦や
ハーブをブレンドしたお茶、
大磯ラプソディーは外せないよね。
「 高カロリー点滴 を 週 1 で DIV 」
埋め込み手術した CVポート への 週に一度の点滴、
自分ひとりで 針を 抜くのもスムーズになりました!
(パジャマで失礼) 浮腫さえ、浮腫みさえ! なくなれば
かなり QOL 高まるんだけどなー。
せっせと、フットマッサージャー使ってますー。
あいかわらず お昼には おべんと こさえて
おいしくたくさん たべてますー。
最重記録は 寝るまえ測定の 32.9 kg !!
オットの断捨離命令に促され、バブルの残骸
フェラガモ に グッチ、コールハーン の 靴たちを
20足ちかく処分。ブーツだけ、と思ってた寝室のクローゼットにも
ヒールが積み上げてあるの忘れてたー。
断捨離靴、まだ増えちゃうぞー。
フェラガモの赤い箱、グッチの緑の箱。
赤いフェラガモ、緑のグッチ。カップうどんみたいね。
きのうは市議会議員選挙の投票に行きました。
ついでに我々の投票所の手前にある、いま
鎌倉でもっともアツイお蕎麦屋「北橋」を
チラッと横目で見たらば、、、スゴイ行列!
だわなー。先週のドラマ放送回のロケ地だもんねー。
2025年4月29日
あの二人チョイスのお土産
読む前に分かっちゃったあたり
流石だな自分って思ったよ。
自分好みの雑貨屋さんってとってもワクワクするよね。
鎌倉で行きたいお店あるのよ。
いや、行きたいとこは山のようだけど特に気になるお店見つけたの。しかしこの時期も鎌倉どえらい人よね。いつ行ってもだけど春先から梅雨からの夏真っ盛りはもぉごった返しよね。
フェラガモにGUCCIの箱の山。
もぉ、昔の凛ははが想像できるよ。私の若い時もパンプスマストだった。15センチとか…仕事用ですら7.5cmが1番履きやすいとか…
私も今回の引越しでほぼヒールの靴は捨てた。洋服も捨てたよ。
美味しいお弁当食べてキラキラの海眺めて…幸せな時間よ。穏やかよ。浮腫が取れたら嬉しいな。
2025年5月2日
【あきちゃん】
元雑貨屋オーナーだからねー。
オーナーを経て店長、と奥様も元雑貨屋店員だからね。
シンジは彼らのお家にも、あきちゃん新居とは違う意味で
興味を持ってるみたいよー。
鎌倉は賃料がバカ高いらしいから、その影響なのか
雑貨屋さんは旧鎌倉からは離れて、奥鎌倉とかに点在してる
ような気がするんだけど。
いまのの鎌倉は、ほんっとオーバーツーリズム。居心地悪いよ(笑)。
20代〜30代はバブリーだったよねー。
ハイブランドをガンガン買ってたー。
靴に鞄。靴はブーツも入れたら70〜80足くらいじゃないかな。
この写真の断捨離も三分の一くらいかな。まだまだあるの。
トモコ先輩が同じ靴履いてるの見たことない、って
言われてたからね。我ながら呆れる。
2025年4月30日
こんにちはーっ凛ははさん!
わたくしすごーーく気になることがあります
そのバブルの残骸は捨てたの?売ったの?笑
私こないだ同じく残骸のシャネルのバッグ(当時25万くらい)を売ったらなんと20万近かったのー
お札を握りしめて小躍りしながら帰ったわよ!
靴は難しいのかなー
凛ははさんのバブル時代ってなんか想像できるー
今で言う港区女子みたいな⁈
でもみんなヒール履いて赤いルージュして肩パッドいからせて頑張ってたよね
せっかく体重増えてるのにむくみがうっとーしいねー
凛ははさんのことだから試行錯誤はしてるだろうけど何か方法はないものかしら
2025年5月2日
【ミキティちゃん】
バブルの残骸、捨てた!
バッグはね、全部売ったけど、靴はねぇ、カビ生えてたりするのも
あるからそれをきれいにする手間を考えるとねー。
ミキティちゃんのシャネルは売れ筋、オールドシャネルみたいな、
アイテムが良かったんだろーねー。
それにしても高値買取! 恐るべしシャネル。
アタシもあの時代にエルメスを揃えとけばよかったー、なんて
思ってたけど、結局、持て余して捨てるんだろーね。
あの頃はねぇ、どうかしてたよねー(笑)。
終電とかじゃないのに地下鉄なんて乗らずタクシーで移動してた(笑)。
毎日、着飾ってたよね。真冬もタイツなんてNGだったし。
365日ストッキングだったね。いまじゃ考えらんない。無理!!
2025年4月30日
ミキティさんが聞いてくれた〜
捨てちゃったのかなー?
私も気になります。
メ〇カリ ヘビーユーザー(元)より
2025年5月2日
【さとりんさん】
捨てたさー! 物欲オバケだったけど、いまとなっては
執着ゼロ。すごい時代だったからね。
もう欲しくても買えないです(笑)。いらないけど。
オットが メ〇カリ ユーザー(売るほう)です。ガジェット系多し。
2025年5月2日
凛ははさん
見習いたい、とてもすっきりしているなぎさハウスの
一体どこに、そんなに大量のモノが密かに隠されていたのか、
次から次へと出てくるお宝にびっくりしています。
まだまだあるのかな・・・
時代のせいもあるだろうけれど、私も若かりし頃、物欲にまみれていた
時期がありました(笑)。
ヒール靴を履いて闊歩していたこともあるけれど、年中魚の目ができていて、
傷用パッドを貼っていて。痛かったわ(笑)。
懐かしい思い出です。
むくみ、つらいですね。
むくみに効果のある食べ物、ググるといろいろ出てくるけれど、
凛ははさんの好きな餡こ(あずき)も効果があるみたいなので、
少しは効きますように!
お出かけした話を読むたびに、嬉しい気持ちになりますが
くれぐれも頑張りすぎて無理されませんように。
コメント返しもほんと、ゆっくりでね!
2025年5月5日
【凛花さん】
まだまだあるの。まだまだあるのよー。
今朝は「燃えるゴミ」の日だったんだけど、40リットル
LLのゴミ袋に 6袋、出したゴミは 靴!
箱は別に分解して (もちろんシンジが)、それはまた別のゴミ。
あの時代は、網タイツかバックシームのストッキング、その2択。
ヒールはマスト。毎朝、ホットカーラーで髪の毛巻いて
フルメイク。、、、あのエネルギーはどっからきてたんだろ。
そして、その分のエネルギー、どこにいっちゃったんだろ。
処分したはずなのに残ってたストッキング (袋を開けてない新品)、
それもインポートものもこのあいだ大量に捨てました。
気づいてしまったんだけどね、アタシ、ビョーキだったね、確実に。
お買いもの依存症。だね。餡こが浮腫みにいいなんてー!
なんてナイスな情報! 今日は柏餅たべますー。
順調に食べてるけど痛みのほうは治療をしてないせいなのか、
わりと強くて、歩くと酷く痛むので外出はそんなにできないのです。
浮腫みと背部の痛み、この二重苦がなんとかなればねぇ、、、。