ひとつまえの記事 (てゆか、ひとりごと) の
最後の写真↓ そなの。
シーズン 2回目の いちご!
もう入手困難と思ってたら奇跡的に get! できたそうで、
アタシの くだもの番 から 届きました!
ふたたびのイチゴ! やたーー! イェーイ♪
大粒! ひとつぶで ちょっとお腹ふくれる (いやまぢで)。
そして美しい、そんな芸術的な 苺 を
おいしい状態のまま 胃袋に迎え入れたいっ!
うっとりたべる、だけじゃ追いつかない!
てなわけで、ストロベリーシェイク にしてみたり。
トッピングにイチゴのっけて、、、って。
このコたち、メガサイズだからね。 ずぶずぶずぶずぶずぶずぶ……、沈んじゃうの。
美容院の予約を入れてる日に限って 嘔吐! とかって
なんなんでしょ(泣)。朝、元気だったのに
午後から暗雲立ち込める、的な展開多し。→ で、キャンセル。
スギヤマさんごめーんm(._.)m
髪の毛ボサこ。美容院いきたーい。
今月の外来受診日↓ よれよれのアタシ(笑)
4週間に一度の外来受診。その 4週間が 1サイクル。
うち 3週間は 抗がん剤その1 を服用、最後の 1週間が
抗がん剤に関しては休薬期間。
で、次のサイクルのスタート。そう。エンドレス。
いつもブログにあげている点滴中の写真ですが、
今月のは、その中身が違います!
ポートから注入しているのは、化学療法〜抗がん剤治療の
ダラザレックス ではなく
ビーフリード500 です!
栄養分を摂取できる点滴です。
まえにも一度ご紹介したけどね。
HOSPA ってゆう 湘鎌 の アプリがあるんだけどね。
これが便利! このアプリ、スマホを ピッ て 受付機に かざせば
受付完了。診察券を用意しなくて 0K!
受診だったり 会計の順番 や お薬の処方ができると
スマホに お知らせが届きます。
ロビーで診察券や受付の番号を探しながら待つ、っての不要です。
外来受診後のおたのしみ、院内 LAWSON で
新発売のおにぎり ゆっくりいただきましょ。
↓ これはいまひとつだったなぁ。ま、当時のアタシ味覚だから基準にならず。
ずいぶんお久しぶりのブログ更新になってしまったけど。
ここんとこ、不調でした。
そうこうして、抗がん剤治療のお薬レブラミドの休薬期間に
入ると らく になってくる。ちょっとまえになるけど
カレンダーの都合上、3週間ほど休薬期間が
続いた年末年始は 絶好調だったのです。
薬 を飲んでないと元気で、薬を飲んでると
味覚障害 に 食欲不振、 嘔吐。しんどい、、、。
なんだそれ? って 感じよね。
でも 月に一度からスタートする ダラツズマブ (ダラザレックス) から
レブラミド+デキサメタゾン (レナデックス) を続けることで
がん細胞を やっつけてはいるはずなのです。
抗がん剤 の治療は 死ぬまで。
続けていれば マックス 命 が 続く、生きられる。
完治なくとも 最強 の 対処療法ではあります。
怖いのはね、どんどん 痩せていくわけ。
健康だった頃 (あったんだよなー・笑) 157センチ・41〜42キロ
それがいつのまにか 30キロ台になり 数ヶ月ごとに
35キロ前後、30キロ前後、と落ちていき
20キロ台、去年11月入院の際は 22キロにまで減りました。
、、、なんかねぇ、怖くなっちゃうのよねー。
まず、いま現在は 抗がん剤治療のお薬を飲んでなくて
食欲もあり元気です!
本来なら 1週間の休薬期間を経て、この ↑ 外来の日から
次の抗がん剤治療のサイクルに入るところなんだけど。
今回パスしました! お休みしました。
継続するの 辛くなってきた。今回は休薬期間に入っても
次の 1週間で 元気 が 戻らなかったし。
これで、身体の中がどう変化するのか。アタシ的には経過観察。
延命治療を手放す方向なので、死ぬのは早くなるかもしれない、
ってシンジも言うけど、そなのよね。
ふつー、止めるとちゃーんと死ぬよね (笑)。
、、、でもさぁ、なんか、だいじょぶな気 も するのよね。
いつかは止める、いつまで続けるのか。続けられるのか。
いつ止めるのか。もちろん治療を続けていれば生き続けられる
わけでもなし。ずっと堂々巡りだったんだけど。
とにかく! 一旦お休み!!
そんなこんなで いまのアタシは
おいしくたくさん食べています♪ まぁ、元気です。
もひとつトピックがあるんだけど、長くなったので
それはまた明日。
起きて、あさいちで ミルクセーキ、作ってみる。
おいし。
「年中無休」ってさぁ、右から読んでみ。
「休むッちゅうねん」
2025年3月14日
イチゴもシェイクもミルクセーキも(ミルクセーキのセーキって、シェイクの音変化?って今初めて思った)美味しいです。
やすむっちゅうねん、と心も体も言っているのだから、それに従うのがいいのだと私は思いますが、当然私の意見など当てになりません。
でも、まあ、ともかく、食べましょう。
練馬にお邪魔して、蕎麦、食べたいですね。
小さい頃、おじいちゃんが送ってくれた「ツグミ」をタレにつけて食べたいな。
母と一緒に食べた静岡袋井のクラウンメロン食べたい。
父が焼いてくれた五平餅を食べたい。
中学時代を過ごした松江のお城の桜餅を食べたい。
今のシーズンだったら、真鶴湯河原伊東あたりで買うゴールデンオレンジを食べたい
あなたは何を食べたいだろう?
2025年3月16日
しのやんさん!
お待ちしてます笑
なんなら貸切にしてオフ会しましょうか
めっちゃ楽しそう!
もちろん主役は凛ははさんでね
頑張って来てもらなくちゃー
2025年3月29日
【ミキティちゃん】
アタシが主役なのーー?
練馬まで行けたらすごいよね!
実現できたら、大パーティーだよねー!
2025年3月29日
【しのやんさん】
ミルクセーキって懐かしい味です。
長崎在住の子供の頃、母がよく作ってくれました。
牛乳は飲めないくせにミルクセーキにすると牛乳も飲めちゃう
からでしょうねー。もともと、発祥が長崎らしいですから
(大正末期から昭和初期に長崎市で生まれたアイスデザートなんですって)。
そーなんです! 休んで食べてますよー!
いままでの分を取り戻すかのように、たーくさん食べてます。
こんな食欲、人生で初、ってくらいですよ。
練馬のお蕎麦、食べたいですよねー。
もう少ししたら旬の佐藤錦が食べたいなー。
豊島屋・洋菓子舗「置石」の レモンパイが食べたいなー。
横浜水信のパフェが食べたいなー。ちょっと上等な天ぷら屋さんで
揚げたて食べたいなー。おいしい、ってしあわせなことです!
2025年3月15日
いちご、真っ赤で美味しそうですね。
しのやんさんのコメントを読んで、私は何が食べたい?と考えたりしました。>誰も聞いてません
一番に思いつくのは、実家の商店街のお肉屋さん「かなおか」のコロッケ。
美味しいと思うものは、ある種の慣れなんでしょうかね?
子供のころからずっと食べてきた、オフクロの味的な?
オフクロの味で言うなら、母の具なしカレーも食べたい。野菜嫌いな子だったので(笑)、野菜はすりおろしで隠されていました。
子供のころ、野菜はすりおろしで入っていると知り、だまされた!と思っていましたが、大人になってから、母の愛だなぁと。>気付くの遅っ!
あと、レモンの時期を迎えるこの時期はやっぱりリッキリキ(しつこいぞ)のレモンパイ!!
食べられそうなものをいっぱい食べましょ。
2025年3月29日
【たいたいちゃん】
ねー、なにが食べたいか、考えちゃいましたよねー。
お肉屋さんのコロッケ! わかるわかる!
ラードで揚げてたりするのかしらね。なーんだかおいしいのよね。
包み紙に油が染みて、それをガサガサ開いて、きちんとお皿に乗っけて、
とか付け合わせのキャベツと、じゃなくて、ご飯のまえにオヤツとして
食べちゃう、あの背徳感。たまらんね。
野菜嫌いたいたいちゃんの野菜がすりおろしで入ってたカレーといい、
牛乳嫌いアタシののミルクセーキといい、母の愛は強し。有り難い。
リッキリキ(懐かし)のレモンパイ、アタシは諦めて
「置石」のレモンパイをラインナップにしたよ。
あ、「わっふる21」も食べたいに入れとかなきゃだ。
目覚しい食欲なのでそれに素直に従ってたっくさん食べてます!
2025年3月21日
うっとりたべる、だけじゃ追いつかない!
「うっとりたべる」って、素敵な言葉よね。なんて言い方ちんぷだけど。わたし、いつから、うっとり食べることをしなくなったんだろ。美味しいものいただく時も早食い全開で。子供の頃はもっとお上品に味わえたのにな。
お薬。お休みするのは怖いけど食べれることってとっても大切じゃん。生きていく上で。
そう思いながらも
お薬止めるとこの先の人生が短くなってしまうのでは。と私も懸念するけど。堂々巡り。
でも、今、そこで笑ってくれていたらいいなって。それだけを祈るんだよね。
2025年3月29日
【あきちゃん】
「うっとりたべる」わけでもなくても食べるの遅いアタシ。
お上品なわけでもないけど、群を抜いて遅いよ(笑)。
みんなで食べるときは焦るね。早く食べなきゃ、置いてかれるー、
って。緊張するよ。どっちにしても平均的がいいね。
そーそー、苦しくても薬の効果と、食べられるってゆう、ふつーの
あたりまえの暮らし。比較対象が極端なのよねー。
QOL生活の質を考えたら「食べられる」はなにものにも代え難いよねー。
だっていま、おいしくてしあわせだもん。いろいろ考えると怖いけど(笑)。