毎日1分間 町に流れる「夕焼け小焼け」
鎌倉市の防災無線の定例試験放送なんだけど、これが
10月1日を境に午後5時から4時半に変わると夏をあきらめるアタシです。
秋を受け入れようと思った途端、夏のような暑さが戻った日曜日、
朝のうちはうっすら肌寒いくらいで、気持ち良くお散歩です。
ご近所、御霊神社で凛ことツーショット。
3人でお参り、家内安全! 家内安全!
凛こに お留守番をお願いして向かったのは、
佐助の気になるお店↓
『味噌屋 鎌倉 INOUE』
お味噌を量り売りしているのを知って買いに行きたかったんですよね。
3種類の信州味噌に九州麦味噌、赤味噌、日常使いのものから
料亭さんで使われるっていうような上等なものまでいろいろ。
グラム80円の1番リーズナブルな信州味噌と
北海道のつぶ味噌を少しずついただいてきました。
もひとつ、食べるお味噌! 奄美島味噌。
奄美にはお味噌を食す文化があるようで、加熱しないで食べるそうです。
お豆腐のトッピングとかサラダとか、なんだか使えそうなので
こちらもお買い上げです。
どれも試食させていただけるのでお買いものも楽しいですよ。
その後、『サスケストア』へ。
スムージー飲も、って思ってのぞいてみたらば、
オープン当初以来 全然行ってないうちになんだか
オイシイ種類が変わっていて、
「いまコロッケ揚がりますよー」なんて言われたもんだから
思わずいただいたコロッケが はふはふ おいしー。
充実のサスケ、からの 市役所駐車場「オクトーバーフェスト」なのでした。
0
2016年10月3日
鎌倉にも「夕焼け小焼け」流れるのですか。
横須賀もです。
神奈川って、どこでも流れるのでしょうか。
ただ、横須賀の場合、10月になると、5時から4時に変わるので、
鎌倉より「あきらめ」度が上だと悟りました。
2016年10月3日
最近は暑いか寒いかわからない気候で服に困っちゃうね!でも、ワンコたちにはお散歩楽しい時期だよね!
凛ちゃんも凛ははも、ほそーい♪綺麗な足でいいなーっ。
2016年10月4日
【美架さん】
同じ日に「夕焼け小焼け」を書いてましたね(笑)。
いきなり4時は酷だなー。
その前の日の記事、「スネーク・ダンス」を懐かしく再生しました。
中学生になった頃、母と一緒に観に行った「星の王子さま」は
アタシにとっていろんな大切なものが詰まった映画でした。
草原の中のキツネが少女だった当時のアタシには切なくて切なくて(笑)。
なのにほとんど覚えてないのでもう1度観たいと思いましたよ。
2016年10月4日
【みーたんさん】
もう夏服はお洗濯しちゃったから着たくないのよねー。
そろそろワイハかなー?
凛こはスレンダーだからね! アタシは貧相なだけよ(笑)。
2016年10月4日
そうそう、厚木でも
「夕焼け小焼け」は4時になってました。
あきらめ度高めなんですねー。
一方で今日の関東は真夏日のところもあったとか。
身体がついていかんわな(汗)。
凛ちゃんも凛ははさんも可愛いですよー。
ブーツ、かなり好きな感じです♪
……私事ですが、
相方も私もハード過ぎる仕事をセーブしようとしてます。
鎌倉も箱根も近隣のお出かけさえも、距離だけでなく遠くなってしまって。
あーホントに個人的なことでごめんなさい。
でも、神奈川にいた頃は楽しかったね、って話すときに、
必ず鎌倉が出てくるんです。
第2の、心の故郷なんです、きっと。
2016年10月5日
「星の王子さま」って、色々考えさせられますよね。
中学生の凛ははさん、想像するとカワイイです。
そんな頃から、やっぱり、感受性が豊かだったのですね。
それにしても、上の方が、
厚木でも「夕焼け小焼け」が流れる、
とおっしゃっていたので、
やっぱりそうなのか、
と一人で感動しています。
神奈川県って、仲間同士なんですね!
2016年10月5日
【さとりんさん】
厚木も秋冬は早じまいの午後4時なんですね。
なかなか天高く馬肥ゆる感じの秋にならないですよねー。
凛こついでにアタシまで「可愛い」なんて
お気遣いありがとー。
お仕事をセーブしよう、っていうお話、いいと思いますよ!
最近、終活ブームでよく耳にする「死ぬ時に後悔すること」の1位が
なんでこんなに一生懸命働いたんだろ、
どうしてもっと家族との時間を持たなかったんだろ、らしいから
しごとだったり しがらみだったり しくみ だったりじゃなくて
自分を軸に生きることに少し欲張りになるのもいいかもしれませんね。
2016年10月5日
凛ははさん、ついでじゃないですよー(^^)
何度もコメントしつこくてごめんなさい。
《仲間同士》って言葉が嬉しくて。
私はもう神奈川県民じゃないけど(笑)そう言えば平塚にいた時も『夕焼け小焼け』流れていたのを思い出しました。
繋がりを感じられて嬉しいですね。
凛ははさんのお陰です。
しごと、しがらみ、しくみ……。
そうですね、諸々に縛られて馬車馬のように働くことより、もっと大切なものがあるって気づけて良かったのかも。
故郷を離れるときの「これから自分らしく生きるんだっ!」の思い、忘れかけていたんだなぁ。
思い出させてくれて、ありがとう。
2016年10月5日
【美架さん】
中学生のアタシは、古本屋で 単行本と当時夢中だった
洋画雑誌のスクリーンやロードショーのバックナンバーを買いあさってました。
カリンコリンの体でぶりぶりぶりっ子の垢抜けない少女でしたよ(笑)。
都内23区でも「夕焼け小焼け」の試験放送あるみたいですね。
ユーミンの出身地・八王子は「守ってあげたい」が流れてるってのは聞いたことがあったんだけど、
YOSHIKIさんの出身地らしい千葉県館山市は週末と祝日に
「FOREVER LOVE」が流れるらしいですよ!!
2016年10月5日
こんばんは。
我が家界隈では「夕焼け小焼け」試験放送では無く、17時に通常放送しておりますよん。
冬季は、どうだったかしら・・・
窓を閉め切ってしまうと、聞えないのよねぇ。
今季、確認してみますわ。
八王子、良いですね~
2016年10月5日
【さとりんさん】
アタシのブログ、コメント欄 結構大事ですからね(笑)。
みんな知り合いみたくなってるの。
うれしいことです!
さとりんさんは相方さんとのせっかくの出会いを満喫しなくちゃ、ですよね。
2016年10月5日
【新参おばばさん】
「夕焼け小焼け」の目的は、放送設備の点検です。
歌詞の内容から、子供たちへの暗くなる前にお家に帰りなさい、
ってメッセージかと思ってましたけどね。
防災無線なので肝心な時に動作しないと困るので
設備が正常かどうかの「試験放送」らしいですよ。
毎回サイレン鳴ったらびっくりしますからねー。
2016年10月8日
ほぉ~
試験放送、そうでしたかぁ。
またまた、勉強になりました。
子供の頃は、お寺の鐘が帰宅時間の合図だった様な、記憶が・・・
2016年10月11日
【新参おばばさん】
毎日、試験してるんですよねー。
でも実際の防災無線の放送は音が割れて聞きづらいけどね。
お寺の鐘が帰宅時間の合図なんて歌詞通りですね!