立秋の日を はさんで3日間、鶴岡八幡宮で開催される
「ぼんぼり祭り」
鎌倉 夏の風物詩です。
ワタシは初日の日曜日、「夏越祭 なごしさい」 に行ってきました。
段葛では、前日に伺ったイタリアン 『イルシレーネ』 の ぼんぼり もあったりして。
参道では 「茅の輪くぐり」、左、右、左の順に3回くぐらなくっちゃ。
境内には、鎌倉在住の文化人・各界の著名人の書画
約400基が ぼんぼり に仕立てられ並びます。
↓ 毎年おなじみ 竹中直人さんの ぼんぼり。
↓ 左は 榎孝明さん、 右は 宇宙飛行士の山崎直子さんの ぼんぼり。
ぽつぽつ雨降りの夜だったので
境内を入って鳥居近くの ぼんぼり は撤収されていて残念でしたが、
闇の中、灯る ぼんぼり は幻想的でした。
舞殿では踊りの披露。
雨もまたよし、賑わう夜の鶴岡八幡宮でした。
やっぱり一番人気は、
漫画家土田直敏さんが描いた なでしこ ぼんぼり だそうですよ。
結構 時間がかかる ぼんぼり見物、
堪能しました。
ぼんぼり祭り、立秋の今日は 「立秋祭」、明日は
源実朝公のお誕生日ということで 「実朝祭」 です。
*********************

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
今日の 「かまくら凛」 は何位かな?
クリックしてみてね☆
***********************