ふつうの朝が戻ってきました。
3割のひとが 10連休だったんですってね。

ここ毎年、黄金週間のエンドロールは材木座です。
材木座の海岸は広ーくて海が大きーいのがなんてったって魅力です。

今年初めに材木座海岸入口にオープンした『ANDT アンドティ』
観葉植物やガーデニング用品のお店です。
オープン当初にも伺ったことがありますが、
以前より雑貨が充実しているようです。

このお休み中、あちこちうろちょろの合い間に
↑こんなことしてました♪

「おいしいシイタケを自宅で育てるきのこ栽培キット」

シイタケ祭り目指して栽培開始ー!!

3日目の朝にはこーなるの↑!!

で、5日目の朝にはご覧の通り↑!!!
6日目 今朝の、のこちゃんの様子はコチラ↓


というわけで、本日収穫です。

とりあえず 60ケだけ収穫。
これから我が家の食卓はしばらく シイタケ祭りです♪
3割のひとが 10連休だったんですってね。

ここ毎年、黄金週間のエンドロールは材木座です。
材木座の海岸は広ーくて海が大きーいのがなんてったって魅力です。

今年初めに材木座海岸入口にオープンした『ANDT アンドティ』
観葉植物やガーデニング用品のお店です。
オープン当初にも伺ったことがありますが、
以前より雑貨が充実しているようです。

このお休み中、あちこちうろちょろの合い間に
↑こんなことしてました♪

「おいしいシイタケを自宅で育てるきのこ栽培キット」

シイタケ祭り目指して栽培開始ー!!

3日目の朝にはこーなるの↑!!

で、5日目の朝にはご覧の通り↑!!!
6日目 今朝の、のこちゃんの様子はコチラ↓


というわけで、本日収穫です。

とりあえず 60ケだけ収穫。
これから我が家の食卓はしばらく シイタケ祭りです♪
2016年5月9日
つい材木座ネタに反応してしまいます。笑
ここのお花屋さんというか植物屋さんは気になってはいたもののいつも通り過ぎてましたが、まさかこんなものをとりあつかっているとは!!
GWは遊び疲れてまだ現実に戻れてない(戻りたくない)Sakuです。苦笑
2016年5月9日
うわーあ!
しいたけ、すごい!!
大豊作ですね。楽しそう。
私もやってみたい。
GWはあっという間、、でした。
夏休み目指して頑張ります。
凛ははさん、しいたけ沢山食べて
より美しくなってくださいね!
2016年5月9日
【Sakuさん】
Instagramをフォローしている方の影響で始めたシイタケは、
栽培キットをネットで購入したものです。
わかりにくかったですね、失礼しました。
ANDT に買いに行かないでねー。
SakuさんのGW、
乗鞍の白頭巾もチャーミングだったし、
「銀河への道しるべ」も「まきばの番人」も素敵でしたー!!
2016年5月9日
【みっちょんさん】
すごいでしょーーーっ!!
60ケ収穫してもまだまだいっぱい生えてます。
5~6日で収穫のゴールなので楽チンで楽しいですよー。
土台がないので「美しく」は無理と思いますが、
体に良さそうなので、シイタケ祭りです!
連休は終わっちゃったけど、
今週末・来週末と地元イベントが続きます。
毎年、夏を待たずにアタシが一気に日焼けするのがこの時季です(笑)。
2016年5月9日
わわ。すごい。
モリモリ(笑)
そして、その後ろにコショリ写ってる
凛こちゃんがカワユイ。
凛ははさんの情報を見て
英勝寺行きましたよ~。
ちょうど満開できれいでした♪
竹を見上げてとってもすがすがしい
気持ちになりましたよ。ありがと~。
アジサイもキレイそうね。
2016年5月9日
見て頂きありがとうございます!
白頭巾も星空も天の川も思い通りに見れて記憶に残る旅となりました。
実はあまりに天気が良くじゃらんで当日宿を取り延泊したのは内緒です。(って書いちゃった)
2016年5月10日
とりあえず、で60個!
すっごい密生してる(^^)
キノコ好きとしてはすごく興味深いです。
バター醤油炒めとか美味しそう~♪
想像しただけでヨダレが…。
最近、スーパーとかでも栽培する野菜キットみたいなものを良く見かけますね。
自分で育てれば安心だものね、色々。
あーまたこんな時間に……。
寝なくては。
2016年5月10日
【fu-chiさん】
モリモリなのよー!!
今日も収穫作業は続きます。
いつもどこにでも凛こ(笑)。
白藤、藤色とはまた違って爽やかな佇まいが
春の青空に合うよねー。
情報を役に立ててもらってよかったですー。
ありがと。
ツツジが過ぎたら紫陽花ですね。
そこら中に咲いてるから有り難みがあんまりないんだけどね。
2016年5月10日
【Sakuさん】
おとぎ話に出てくるような素敵な星空でした。
延泊の即決はナイスな判断でしたね!
FB見てて思うんですけど、Sakuさんって
奥様といるときが1番いい顔してますね。
2016年5月10日
【さとりんさん】
深夜のコメントありがと(笑)。
そーなのよ、まだまだあるの。
でも原木から育てるほうが美味しいのができるんだって
(極めようとしてる・笑?)。
美味しく消費するべくレシピを考えないと、です。
簡単とはいえ自分たちで作るの楽しいですね。
このあいだ買ったミントにも根っこがついてたので
栽培するつもりだったんだってことを
これを書きながら思い出しました。